ユネプラ

A story of enjoying plastic models

【日記】「ガンガン行こうぜ」下地塗装 | 1/35 フランス軽戦車 R35 タミヤ

半量から同量くらいの水で溶きます

この記事には広告が含まれます。

兼ねてより考えていた手法を試します。使う筆はセリアの化粧筆「アイシャドウブラシ3P」。これまではドライブラシに活用していましたが、下地塗装に使ってみます。

アレコレ混ぜましたが、ブラックジェッソで良いと思います(*´Д`)

下地材はターナー色彩ジェッソをベースにアレコレ混ぜたモノ。いろいろ実験してみたくて混ぜましたが、ブラックジェッソで良いと思います(*´Д`)

ドンドン塗りました

下地材は水で溶き気味にして、「アイシャドウブラシ3P」でたたくように、置くように、ガンガン塗りました。水で溶き気味にしたこともあり乾燥するまでには平滑な塗膜になるのもヨシ。

「アイシャドウブラシ3P」では塗りにくいところは、ぺんてるのネオセーブルの丸筆0号を使いました

しかし、「アイシャドウブラシ3P」では届きにくい場所もあります。なので細かいところはぺんてるのネオセーブルから、丸筆0号をチョイス。塗り切れなかったところをカバーしました。

乾燥時間もあるので2日ほどかかりましたが、なかなかのスピード感です!

缶スプレーを買うか、エアブラシを引っ張り出すか毎回悩む下地塗装ですが、なかなかのスピード感で駆け抜けました!