ユネプラ

A story of enjoying plastic models

【日記】下地塗装の終わり | 1/35 フランス軽戦車 R35 タミヤ

「1/35 フランス軽戦車 R35」の下地塗装が終わりました。

成型色はこんな感じ

成型色はイエローで、これはこれで面白いですが重厚感が欲しい。ということで、ほとんどブラックな下地で全塗装いたしました。

な~んかモヤっとした言い方ですが、えぇ、内訳は「ジェッソ+ブラックジェッソ+ディオキサジンパープル」。

ただもう、ややこしいのでブラックジェッソで良いかなぁ、でもブラックジェッソじゃないよなぁ。そんなジレンマがあったりもします。

んじゃあブラックジェッソを使えばいいじゃん。

やや俯瞰Ver.

そうなるかと思いますが、せっかく作った下地材を置いておくのも忍びない。説明がメンドクサイだけであり、下地材そのものは気に入っているのだから…。

まぁでも、いきなり3種類も勧めるのはどうかなとも思うので、勧めるとしたら「ブラックジェッソ」かなと思うところ。

「1/35 フランス軽戦車 R35」に塗った下地材はいろいろ混ざっているのでダークパープルな感じですが、「ブラックジェッソ」は「ブラック」です。

乾燥前は水で希釈ができる水溶性。臭いはありますがシンナー的な臭いは感じません。個人的な所感ではありますが、墨汁のような臭いがする、かも?そう思っていたりもします。

もっと俯瞰

乾燥後はサラサラとした画用紙のような質感の黒い塗膜になります。

重厚感を出したい場合や、臭いの少ない下地材を求めている場合はオススメな下地材です('ω')ノ